今日は何の日?
明日で1月も終わりかと思いながら、カレンダーの31日の欄を見ると、小さな文字で「そばの日」とあります。よく見ると、毎年出入りの業者が届けてくれる見慣れたカレンダーですが、初めて目をとめた気がします。よく見ると、米の日、パンの日、風呂の日もあります。どこで決めたのかわかりませんが、多分業界団体が販売促進のために決めたのでしょうか。米の日でなくても、ほとんど毎日ご飯を食べていますがら、我が家は毎日が米の日。パンや蕎麦も、毎月何回も食べていますし、風呂の日だけ入浴するという人もおるはずはありません。パンや蕎麦の日にはパンや蕎麦を食べない日なのか、自分で作る日なのかもしれません。風呂の日は?

そう言えば土曜日の新聞に「1月31日は”愛妻の日”という一面大の「愛妻新聞」が折り込まれていました。日本愛妻協会という団体が提唱するそうで、大衆の前で愛妻宣言を叫んだりするイベントも開かれるとか。叫んだ後で一杯引っかけて午前様? ではないのでしょうね。

カレンダーをめくってどんな記念日があるか拾い出してみました。毎月ある記念日は、米の日(8の日)、パンの日(12日)22日(夫婦の日)、風呂の日(26日)蕎麦の日(月末)がありました。年一回のものはたくさんあります。変わり種を拾い出すと、ビスケットの日、靴の日、薬の日、旅の日、真珠の日、露天風呂の日、梅干しの日、屋根の日、引っ越しの日、木の日、トイレの日、着物の日、外食の日……。また、高島暦から耳新しい記念日を拾い出すと、楽器の日・邦楽の日、水の日、貯蓄の日、孫の日、古典の日などがありました。

ついでにNETでも探したら、これは大変! 毎日毎日にたくさんの記念日。今日30日は3分間電話の日、味噌の日、愛妻の日、愛妻家の日など、愛妻の日と愛妻家の日とどう違うのかわかりません。提唱団体の縄張り? 29日は肉の日、28日は鶏の日、27日には求婚の日、仏壇の日、ツナの日、交番の日など。求婚の日は「今日こそ求婚するぞ」と行動に踏み切るよう促す日なんでしょうか。

これらの記念日があるのでは、無視しないで、何か何かして記念日を祝いたいものです。どういたしましょうか。たとえば、貯蓄の日は貯金を払い戻しをしない、孫の日には孫にお小遣いを、靴の日は靴磨きを、露天風呂の日は「露天風呂はいいなあ」とため息をつく日。楽器の日には手持ちの楽器の埃をはたいて鳴らす、仏壇の日は仏壇を磨く、交番の日は交番に前を通ったら一礼をする……。いやいや、せめて今日は何の日と確かめて、思いを巡らせることに意味があるのでしょう。さて、今日は電話は3分以内で長電話しないようにすること、みそ汁を我慢する日、今日ぐらいは、妻から小言を言われないように気を付ければいいのかな?

花の少なくなった我が家に、新たに花が加わりました。例年より1ヶ月以上も早く、プランターのサヤエンドウが咲き出しました。狂い咲き?
                      

戻る

inserted by FC2 system